2015年3月24日火曜日

ロングディスタンス湖上でのストレッチ

1日で長距離を漕ぐとなると筋肉にかかる負荷も相当になります。パドリングでは特に広背筋と前鋸筋に活性酸素と乳酸がたまります。それらがたまると筋線維は伸張しにくくなり筋痙攣いわゆる筋がつるということになって痛くて動かしにくくなります。手首や肘の筋肉も痛くなりますよね。これを防ぐためにはなるべく多くの筋肉を動員して同じ筋肉ばかり使わないということです。普段から筋肉を鍛えること(漕いで鍛えるのが一番いいです。)それといろんな漕ぎ形ができるということ。どれも大事です。

湖面上でのストレッチ。しっかり筋肉を使ってる証拠です。やはり55kmを漕ぐのは並大抵ではないですね。お疲れ様でした。
photo  yoko tanaka

琵琶湖ロングディスタンス50km

週末は琵琶湖ロング50kmを漕いできました。冬のなまった身体にカツを入れるには最高のバドリングでした。
http://oseshiro.hatenablog.jp/entry/2015/03/23/092504

2015年2月25日水曜日

ステップソール

Sarcステップソール講習に参加して来ました。いつもゲレンデのそれもガリガリ圧雪面ばっかり滑っているんですが、ホワホワ雪を歩き滑るのはまた違った感覚です。やはりテレマークで滑るのはホワホワ雪が楽しいですね。滑りの感覚も改めて勉強させてもらいました。

2015年2月15日日曜日

雪歩き

スキーとスノーシュー持ってなおちんと雪歩き。ええ感じでしたよ!

2014年11月30日日曜日

年内営業のお知らせ

今年も早いものでもう12月。

年内営業が例年と少々違いますのでお知らせします。
本年は12/19金曜日で終了させていただきます。年内営業は諸事情により早くに終了致します。ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します。

では皆さん体に気をつけてお過ごし下さい。

2014年10月12日日曜日

月夜

先日あまりに月がきれいだったので漕ぎ出しました。月夜のカヤッキングです。